進化人類学分科会
シンポジウム



第48回シンポジウム 「中期中新世アフリカ 化石産地ナチョラから探る 大型類人猿の共通祖先」
共催:第77回日本人類学会大会 一般シンポジウム

 
2023年10月9日(月・祝)9時30分〜11時30分
東北大学星稜キャンパス C会場

 

          菊池 泰弘(佐賀大学医学部)、辻川 寛(東北文化学園大学医療福祉学部)

          菊池 泰弘(佐賀大学・医学部)
           『椎骨形態からみたナチョラピテクスの移動運動様式』

          富澤 佑真(京都大学大学院理学研究科)
           『ナチョラピテクスにおける大腿骨近位部の形態と行動推定』

          國松 豊(龍谷大学経営学部)
           『アフリカ中期中新世化石産地ナチョラの霊長類相』

          辻川 寛(東北文化学園大学医療福祉学部)
           『ケニア北部中期中新世ナチョラの哺乳動物相』

          総合討論



第47回シンポジウム  「同位体分析 はどのように人類学に貢献できる か」 

 
2022年7月9日(土)10時00分〜12時10分
ZOOMによるオンライン開催

 

          オーガナイザー: 日下 宗一郎(東海大学・人文学部)

          日下 宗一郎(東海大学・人文学部)
           『趣旨説明:人類学における同位体分析の活用』

          瀧上 舞(国立科学博物館)
           『同位体分析を用いた先スペイン期アンデスにおける資源利 用の研究』

          松林 順(水産資源研究所)
           『骨の精密分析による時系列同位体比測定とその応用』

          吉村 寿紘(JAMSTEC)
           『生体硬組織における微量元素の分布と化学形態:放射光と レーザーを用 いた事例研究』

          総合討論




第 46回シンポジウム 「ミャンマー の後期中新世ホミノイド上腕骨化石 の形態解析」 
共催:第75回日本人類学会大会一般シンポジウム

 
2021年10月10日(日)8時00分〜10 時30分
ZOOMによるオンライン開催

 

オーガナイザー: 高井 正成(京都大学霊長類研究所)

中務 真人(京都大学大学院理学研究科)
   『中新世類人猿の上腕骨化石の産出状況と その形態進化 仮説について』

江木 直子(国立科学博物館人類研究部)
   『ミャンマー後期中新世ホミノイドの上腕 骨標本の関節 部形態についての主成分分析』

河野 礼子(慶応義塾大学文学部)
   『ホミノイド上腕骨遠位端化石のX線CT 撮影』

高井 正成(京都大学霊長類研究所)
   『ミャンマーの後期中新世ホミノイド上腕 骨遠位端化石 の相同モデル解析と系統的位置』

ニューズレター [PDF]



第 45回シ ンポジウム “Turkey−Japan exchange 2020: featuring the paleoanthropological excavations in Turkey and recent works from Japan” 
共催:融合チーム研究プログラ ム [SPIRITS] 京都大学

 
2021年2月15日 (火)16時 00分〜18時00分
ZOOMによるオ ンライン開催

 

オー ガナイザー: 森本 直記(京都大学理学研究科)

Naoki MORIMOTO (Kyoto University)
   Recent work on anthropoid inner ear and our aims in Turkey

Wataru MORITA (National Museum of Nature and Science,Tokyo)
   An introduction to morphometric mapping: its application to hominoid molars

İsmail ÖZER (Ankara University)
   Preliminary results of the Middle Paleolithic excavation at Inkaya Cave, Çanakkale, Turkey

İsmail BAYKARA (Gaziantep University)
   Middle Paleolithic and Early Upper Paleolithic occupations at Üçağızlı I and Üçağızlı II caves, Hatay, Turkey

SİLİBOLATLAZ BAYKARA (Gaziantep University)
    Zooarchaeological evaluations in Tatarlı Höyük during the Hellenistic Period Derya

Masato NAKATSUKASA (Kyoto University) 
   Comment (including QA)

ニュー ズレター [PDF]



  第 44回シン ポジウム 「父系社会再考:ヒト亜科とクモザル亜科の比較研究」

2019年10月12 日(土)9時 00分〜12時00分
佐賀大学本城キャ ンパス A会場 教養教育 大講義室(別棟)(佐賀市)

 

オー ガナイザー: 古市 剛史(京都大学霊長類研究所)

石 塚 真太郎(京都大学霊長類研究所)
   『アフリカ類人猿の地域 個体 群全体の中での血縁オスの分布』

戸 田 和弥(京都大学霊長類研究所)
   『父系型社会におけるメ ス集 団間移籍の至近的要因』

下 岡 ゆき子(帝京科学大学自然環境学 科)
   『クモザル亜科における 父系 社会の多様性』

諏 訪 元(東京大学総合研究博物館)
   『ラミダスと、ヒトと類 人猿 の共通祖先像について改めて考えて みる』

古 市 剛史(京都大学霊長類研究所)
   『何がヒト亜科とクモザ ル亜 科の父系社会を進化させたのか』

総 合 討論

総 会

ニュー ズレター [PDF]



第 43回シンポジウ ム 「“セクハラ”の進化人類学はどこまで可能か?」

2019年6月22日 (土)13時 30分〜17時30分
キャンパスプラザ 京都 5階・第2演習室(京都市)

オー ガナイザー: 鈴木 滋 (龍谷大学)

鈴 木 滋 (龍谷大学国際学部)
『趣旨説明』

高 畑 由起夫(関西学院大学名誉教授)
『霊長類の性と暴 力:“sexual coercion”をめぐる進化生物学(仮題)』

橋 本 千絵 (京都大学霊長類研究所)
『ボノボ・チンパンジーにおけ る、 オスからメスへのハラスメントにつ いて(仮題)』

田 島 知之 (京都大学大学院理学研究科人類進化論研究室)
『オランウータンにおける性行 動の 強制(仮題)』

コ メ ント: 宇田川 妙子(国立民族学博物館)、中村 美知夫(京都大学大学院理学研 究 科)

総 合 討論
  

プ ロ グラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]

 



 第 42回シンポ ジウム 「初期人類の睡眠を考える:森林とサバンナの昼と夜」

2018年10月21 日(日)14 時30分〜17時30分
三島市民文化会館  大会議室 (三島市)

オー ガナイザー: 座馬 耕一郎 (長野県看護大学)

座 馬 耕一郎(長野県看護大学)
『霊長類の睡眠の特徴と進化』

高 野 智(日本モンキーセンター学術部)
『化石記録は類人猿や初期人類 の睡 眠行動について何を語るか』

仲 澤 伸子 (京都大学大学院理学研究科)
『捕食者の活動リズム』

小 川 秀司(中京大学国際教養学部)
『サバンナウッドランド地帯の チン パンジーはどんな環境で眠るのか』

今 村 薫(名古屋学院大学現代社会学部)
『狩猟採集民の睡眠と休息』

総 合 討論

総 会

ニュー ズレター [PDF]

 


 第41 回シンポジウム 「原経済の行為論−大型類人猿と狩猟採集⺠における食物の授受をめぐって」

2018年6 月9日 (土)13時00分〜17時30分
キャンパスプ ラザ京都 6階・第8講義室(京都市)

オー ガナイザー: 竹内 潔 (総合地球環境学研究所)

竹 内 潔(総合地球環境学研究所)
『趣旨説明』

保坂 和彦(鎌倉女子大学)
『チンパンジーの肉分配再考− ダイアッドを超えた対面的相互 作用の場としての肉食クラス ター −』

竹 内 潔 (総合地球環境学研究所)
『ポリフォニーとしての分配− 狩猟採集⺠アカ人の事例から −』

黒田 末壽(滋賀県立大学)
『食物分配が平等原則の客体化 であるとはどういうことか?− 類人猿社会の食物分配と社会シ ステ ムの関係−』

コ メント: 鈴木 滋(龍谷大学)、松村 圭一郎(岡山大学)、田島知之(京都大学)

総 合討論
  

プ ログラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]

 

 


第 40回シンポ ジウム 「後期中新世アフリカの霊長類進化に関する研究動向」

2017年11月5日(日)13時00分〜14時50分
東京大学本郷 キャ ンパス(東京都文京区)2号館 201号室D会場

 

オー ガナイザー: 中務 真人(京都大学大学院理学研究科)

國 松 豊 (龍谷大学経営学部)
   『東アフリカ後期中新世 化石産地ナカリから新たに 発見された大型類人猿化石』

中 務 真人(京都大学大学院理学研究科)
   『後期中新世における狭 鼻類系統の興亡について』

諏 訪 元(東京大学総合研究博物館)
   『チョローラ層の年代層 序と霊長類を含む動物相』

仲 谷 英夫(鹿児島大理学部地球環境科学科)
   『東アフリカにおける後 期中新世哺乳類動物相の変 遷とその古環境』

コ メント: 辻川 寛(東北文化学園大学医療福祉学部)、鈴木 滋(龍谷大学国際学部)

総 合討論

総 会

要 旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]   

  

 



第 39回シ ンポジウム 「ヒトにとってオトナになるとはどういうことか?」

2017年6 月 17日(土)13時00 分〜17時 45分
キャンパスプ ラザ京都6階・第8講義室(京 都 市)

オー ガナイザー: 鈴木 滋 (龍谷大学国際学部)

鈴 木 滋(龍谷大学国際学部)
   『趣旨説明』

濱田 穣(京都大学霊長類研究所 形態進化分野)
   『オトナになること:身 体成長・発達・成熟か ら』

今 村 薫 (名古屋学院大学現代社会学部)
   『サンの子ども期の行動 と、成人儀礼』

山内 太郎(北海道大学大学院保健科学院)
   『ヒトの成長:ライフヒ ストリーの進化と成長 パターンの変化』

明和 政子(京都大学大学院教育学研究科)
   『思春期に特徴的なヒト の脳発達と社会的認 知』

コ メント: 國松 豊(龍谷大学経営学部)、田島 知之(京都大学大学院理学研究 科)

総 合討論

プ ログラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]

 



第 38回シンポジウ ム“Biology and Evolution of Speech”
共催:融合チーム研究プログラ ム (SPIRITS) 京都大学

2017年2月23日 (木)10時00分〜17時 30分
理学セミナーハウス・京都大学北部構内(京都市)

オー ガナイザー: 西村 剛 (京都大学霊長類研究所)

Opening remarks

Takeshi Nishimura (Kyoto Univ., Japan)
“Voice physiology and its flexibility in macaques: heliox experiments”

Hiroki Koda (Kyoto Univ., Japan)
“Is volitional control of macaque vocalizations really homologous with those of human speech?”

Hironori Takemoto (Chiba Inst. Tech., Japan)
“Preliminary acoustic analysis of the external nose”

Lunch break

Christian Herbst (Univ. Vienna, Austria)
“Electroglottographic investigation of primate vocalization”

Maxime García (Univ. Lyon, France)
“Novel insight into the comparative study of primate vocal production through excised larynx experiments”

Jacob Dunn (Anglia Ruskin Univ./ Univ. Cambridge, UK)
“Opening the black box: Comparative studies of vocal production mechanisms in primates”

Rest

Shigeru Hirano (Kyoto Pref. Univ. Med., Japan)
“Role of reactive oxygen species and anti-oxidant on voice”

Yoichiro Sugiyama (Kyoto Pref. Univ. Med., Japan)
“Brainstem neuronal mechanisms for the periaqueductal gray-induced vocalization in guinea pigs”

Isao Tokuda (Ritsumeikan Univ. Japan)
“Nonlinear dynamics of animal vocalization”

Ken-ichi Sakakibara (Health Sci. Univ. Hokkaido, Japan)
“Visualization and characterization of vocal fold dynamics”

Closing remarks

  ニューズ レター [PDF]



第37 回シンポジウム 「形態と発生」

2016年10月10日(月・ 祝)13時00分〜15時00 分
NSG学生総合プラザSTEP(新潟市)

オー ガナイザー: 森本 直記 (京都大学大学院理学研究科)

森 本 直記 (京都大学大学院理学研究科)
『マクロ形態の発生:ヒトと大 型類人猿の長骨形態と ロコモーション』

森田 航(北海道大学大学院歯学研究科)
『臼歯の形態と発生』

山 中 敦之 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科)
『現生トガリネズミ科の臼歯歯 冠の発生と中生代哺乳 類のトリボスフェニック
型臼歯の進化の関係』

総 会

ニュー ズレター [PDF]



第 36回シンポジウ ム 「フィールドサイエンスにおける分析科学の応用
:DNA、ホルモン、同位体」

2016年6月18日 (土)13時00分〜17時 30分
理学セミナーハウス・京都大学北部構内(京都市)

オー ガナイザー・司 会: 蔦谷 匠 (京都大学大学院理学研究科)

早 川 卓志 (京都大学霊長類研究所)
『野生動物ゲノム・メタゲノム 研究−できるように なったこと』

木下 こづえ(京都大学霊長類研究所)
『野生動物におけるホルモン分 析−できること・わか ること−』

蔦 谷 匠 (京都大学大学院理学研究科)
『安定同位体分析の応用−わか ることとわからないこ と−』

コ メント(未定)

総 合討論

プ ログラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]



第 35回シ ンポジウム 「半世紀の野生チンパンジー研究
−野生類人猿の長期研究はいか に人類学に貢献できる か」

2015年10月12日(月・ 祝)13時00分〜15時00 分
産業技術総合研究所(東京都江東区)

オー ガナイザー: 中村 美知夫 (京都大学野生動物研究セン ター)、保坂 和彦(鎌倉女子大学児童学部)、伊藤 詩子 (京都大学野生動物研究センター) 、座馬 耕一郎(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

司 会:伊藤 詩子 (京都大学野生動物研究センター)

中 村 美知夫 (京都大学野生動物研究センター)
『野生チンパンジー集団のデモ グラフィー』

座馬 耕一郎(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
『タンザニア、マハレにおける 野生チンパンジーの睡 眠とベッドの構造』

井 上 英治(京都大学大学院理学研究科)
『DNA分析からみたチンパン ジーの社会』

総 合討論

総 会

ニュー ズレター [PDF]



第 34回シンポジウム 「子供の時期から見た人類進化」

2015年5月16日 (土)13時00分〜18時 00分
理学セミナーハウス・京都大学北部構内(京都市)

オー ガナイザー・ 司会: 蔦谷 匠 (京都大学大学院理学研究科)

蔦 谷 匠(京都大学大学院理学研究科)
『趣旨説明』

長岡 朋人(聖マリアンナ医科大学)
『未成年人骨の生物考古学的研 究』

園 田 正世(東京大学大学院)
『抱っこ具を用いた母子の抱き のふるまい』

寺 嶋 秀明((神戸学院大学)
『狩猟採集社会の子どもの生活 と学習』

竹 ノ下 祐二(中部学院大学)
『ゴリラの母-子、非母-子関 係からヒトの協同 育児の進化を考える』


総 合討論

プ ログラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]



第 33回シンポジウム
「人類の社会性とその進化:共 在様態の構造 と非構造」

2014年11月3日(月・ 祝)10時10分〜12時 10分
アクトシティ浜松 コングレスセンター 5階 C会場(浜松市)

オー ガナイザー・ 司会: 河合 香吏(東京外国語大学AA研)

河 合 香吏(東京外国語大学AA研)
『趣旨説明』

足 立 薫(京都産業大学)
『「接続」の方法-霊長類社会 学における非構 造』

曽 我 亨(弘前大学人文学部)
『人類学的視点から考える新た な他者像』

内 堀 基光(放送大学教養学部)
『人類小集団の生成と崩壊』

コメンテーター: 坪川 桂子(京都大学大学院理学研究科), 真島 一郎(東京外国語大学AA研), 諏訪 元 (東京大学総合研究博物館)

総 合討論

ニューズレター [PDF]



第 32回シンポジウム 「人類進化における母乳哺育」

2014年6月7日(土)13 時半〜17時半
東京大学医学部図書館3階333会議室(本郷キャンパス)

オー ガナイザー:  久世 濃子(国立科学博物館・人類研究部,日本学術振興会), 蔦谷 匠(東京大学新領域創成科学研究科,日本学術振興会)

蔦 谷 匠(東京大学大学院・新領域創成科学研究科,日本学術振興会)
『同位体および微量元素を用い たヒト と霊長類の離乳年齢の推定』 

沖津 祥子(日本大学医学部)
『母乳育児と母親の感染症』 

松崎 政代(東京大学大学院医学系研究科)
『日本の母乳哺育の現状と課 題』

高田 明(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
『狩猟採集社会における授乳の 特徴と働き』

総 合討論

プ ログラム・要旨 [PDF]

ニュー ズレター [PDF]



第 31回シンポジウム 「老年期の進化と社会的意義」

2013年11月4日(月・ 祝)10時半〜12時半
国立科学博物館筑波研究施設4Fセミナー室・B会場 (つくば市)

オー ガナイザー:  山極 寿一(京都大学大学院理学研究科), 中務 真人(京都大学大学院理学研究科)

山 極 寿一(京都大学大学院理学研究科)
『趣旨説明』 

濱田 穣(京都大学霊長類研究所)
『霊長類の老化:骨格年齢変化 を指標として』 

山越 言(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
『野生チンパンジーにも高齢化 社会?:ギニア・ ボッソウの孤立個体群から学べるこ と』

奈良 貴史(新潟医療福祉大学医療技術学部)
『化石人類からみる老年期』

松林 公蔵 (京都大学東南アジア研究所)
『"老い"を考える ―進化と 文化の医学的視点 から―』

コメント: 中務 真人(京都大学大学院理学研究科)

総 合討論

ニューズレター [PDF]



第 30回シンポジウム 「根幹大型類人猿の姿を探る
〜オランウータンとアフリカ大 型類人猿の比 較を通して〜」

2013年6月29日(土) 13時〜17時半
キャンパスプラザ京都 6階第8講習室 (京都市)

オー ガナイザー:  久世 濃子(国立科学博物館), 中務 真人(京都大学大学院理学研究科)

コ メンテーター:  岩田 有史(中部学院大学), 打越 万喜子(京都大学霊長類研究 所)

林 美里(京都大学霊長類研究所)
『大型類人猿における比較認知 発達―チンパン ジー・ボノボとオランウータンの比較 から』 

中務 真人(京都大学大学院理学研究科)
『化石大型類人猿の系統進化』

加賀谷 美幸(広島大学)
『中新世ヨーロッパのはみだし 類人猿〜体幹直立 姿勢の進化〜』

早川 卓志 (京都大学霊長類研究所)
『オランウータンとアフリカ大 型類人猿における ゲノム多様性と進化の比較 〜味覚受容体遺伝子の研究から〜』

久世 濃子(国立科学博物館)
『オランウータンとアフリカ類 人猿の採食生態の 比較』

コメント・総合討論

ニューズレター [PDF]



第 29回シンポジウム「資源をめ ぐる葛藤 とその解 決法 の進 化 史」

2012年11月2日(金) 
慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)

オー ガナイザー:  山極 壽一(京都大学大学院理学研究科)

ディ スカッサン ト: 竹ノ下 祐二(中部学院大学) ,河合 香吏(東京外国語大学AA研)

山 極 壽一(京都大学大学院理学研究科)
『資源をめぐる葛藤の進化史的 背景』 

藤田 志歩(鹿児島大学)
『ストレスホルモンの解析と霊 長類の葛藤』

中務 真人(京都大学大学院理学研究科)
『化石霊長類群衆における競争 とニッチ分割』

木村 大治(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
『アフリカの狩猟採集民と農耕 民の森林資源をめ ぐる葛藤と解決』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 28回シンポジウム「大型類人 猿の生活史戦 略と 人類進化」

2012年7月6日(金) 
ウインク愛知 1004会議室(愛知県名古屋市)

オー ガナイザー:  山極 壽一(京都大学大学院理学研究科),古市 剛史(京都大学霊長類研究 所),中務 真人 (京都大学大学院理学研究科)

山 極 壽一(京都大学大学院理学研究科)
『Life history strategies of the great apes』 

Jay KELLY(アリゾナ州立大学)
『Life history inference in the early hominins Australopithecus and Paranthropus』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 27回シンポジウム「後期中新 世ナカリ層の 古環 境について」

2011年11月4日(金) 
沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室(沖縄県那覇市おもろまち)

オー ガナイザー:  中務 真人(京都大学大学院理学研究科),國松 豊(京都大学大学院理学研究 科)

コ メンテーター:  諏訪 元(東京大学総合研究博物館) ,古市 剛史(京都大学霊長類研究所)

國 松 豊(京都大学大学院理学研究科)
『Diverse Late Miocene catarrhine fauna discovered from Nakali (Kenya)』 

中務 真人(京都大学大学院理学研究科)
『Paleoenvironment of Nakali inferred from extant colobine ecology』

清水 大輔(日本モンキーセンター)
『Topographical analysis of Late Miocene catarrhines molars from Nakali in Kenya』

Kevin T. Uno(University of Utah)
『Stable isotope paleoecology of large herbivores from Nakali, Kenya』

Bonita F. Jacobs(Southern Methodist University)
『Plant macrofossils from Nakali: Initial assessment of paleoenvironment』

酒井 哲弥(島根大学総合理工学部)
『Late Miocene environment and climate of Nakali, central Kenya Rift』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 26回シンポジウム葉山杉夫先 生追悼記念シ ンポ ジウム「サルとヒトの研究から見えるもの」

2011年5月14日(土) 
京都大学大学院理学研究科2号館第1講義室(京都市左京区北白川追分町)

平 崎鋭矢(京都大 学霊長類研究所)
『二足サルの骨格、歩行、脳』  

西村 剛(京都大学霊長類研究所)
『話しことばの霊長類的起源~ 葉山コレクション をもとに』

竹本 浩典(独立行政法人情報通信研究機構)
『葉山先生との出会い~舌から 話し言葉の研究 へ』

清水 大輔(日本モンキーセンター)
『日本モンキーセンターと葉山 先生 -標本コレクションを中心に-』

国松 豊(京都大学理学研究科)
『アナセマ・ハパナ、葉山先生 の思い出~そして 化石研究へ』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 25回シンポジウム「類人猿と 人類における 性差 の進化について」

2010年10月3日(日) 
北海道伊達市だて歴史の杜カルチャーセンター(北海道伊達市)

國 松 豊(京都大学霊長類研究所)
『化石類人猿における性差の問 題について』 

中務 真人(京都大学大学院理学研究科)
『初期ヒト科の体重の性差を巡 る議論について』

古市 剛史(京都大学霊長類研究所)
『Pan 属におけるオス間の性的競合と遊動・採食の性差の種間差について』

山極 寿一(京都大学大学院理学研究科)
『ヒト上科の性的二型と繁殖戦 略』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 24回シンポジウム「採食戦 略」

2010年6月26日(土) 
キャンパスプラザ京都 6 階京大サテライト講義室(京都市下京区)

郷 もえ(京都大学霊長類研究所)
『ブルーモンキーとレッドテイ ルモンキーの混群 形成と採食戦略』 

山極 寿一(京都大学大学院理学研究科)
『フォールバックフードと類人 猿の進化』

小薮 大輔(東京大学大学院理学研究科・日本学術振興会特別研究員)
『カリンズ森林の同所的グエノ ン類 3 種の採食物の堅さと頭部形態分化』

清水 大輔(日本モンキーセンター)
『歯からみた採食適応』

コメント・総合討論

ニュー ズレター [PDF]



第 23回シンポジウム「現生アフ リカ類人 猿と人類 の起 源を め ぐっ て」

2009年10月31日(金) 17:00〜18:50 
愛知学院大学薬学部棟 講義室206(名古屋市千種区)
中務 真人 (京都大学大学院理学研究科)
『現 生ア フリカ類人猿と人類の起源をめぐっ て』 

颯田 葉子(総合研究大学院大学先導科学研究科生命体科学専攻)
『霊 長類の種分岐と祖 先集団の遺伝的多様性の推定』

古市 剛史(京都大学霊長類研究所)
『ヒ ト誕生の地 の環境と歩行形態をめぐって:霊長類の生態 学研究からの考察』

松本 晶子(沖縄大学)
『父 系社会の 形成と進化』

鈴木 滋(龍谷大学国際文化学部)
『ア フリカ類人猿の 同所的共存から人類進化における同所性の影 響を考える』

コメント・総合討論



第 22回シンポジウム「人間の経 済」から 「ヒトの経済」へ−モノをめぐる場・感情・関係−

2009年7月12日(日) 13:00〜17:30 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)
13:00-13:20  竹内 潔(富山大学人文学部)
『「人間の経済」から「ヒトの 経済」へ』 

13:20-13:50 保坂 和彦(鎌倉女子大学児童学部)
『チンパンジーの肉食における 「所有」と「分配」』

13:50-14:20 山極 寿一(京都大学大学院理学研究 科)
『霊長類に見る所有と葛藤』

14:20-14:50 黒田 末壽(滋賀県立大学人間文化学 部)
『対等と自由と所有ー欲求の断 念がもたらす人類社会 への飛躍』

14:50-15:00 休憩

15:00-15:30 丹野 正(弘前大学地域社会研究科)
『シェアリング、贈与、交換― 共同体、親交関係、社 会』

15:30-16:00 松村 圭一郎(京都大学大学院人間・ 環境学研究科)
『分配をうながす<おそれ>の 力:感情/共感の進化 論』

16:00-16:30 小馬 徹(神奈川大学人間科学部)
『村の内・周縁・外での交換の 心理と論理―その諸次 元の断絶と接合』

16:30-17:30 コメ ント・総合討論
松井 健(東京大学東洋文化研究所)
春日 直樹(大阪大学大学院人間科学研究科)
吉川 左紀子(京都大学こころの未来研究センター)



第 21回シンポジウム「霊長類の 暴力と その解決法の進化」

2008年6月21日(土) 13:30〜 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)
13:30-13:50  山極 寿一(京都大学)
「霊 長類と人間に 固有な暴力とは何か?」 

13:50-14:20 中川 尚史(京都大学)
「ヒ トとイルカの 収斂進化:稀少な餌資源を巡る競合の回避がもたらした大脳の肥大」

14:20-14:50 中務 真人(京都大学)
「化 石霊長 類に見られるニッチ分割」

14:50-15:20 藤田 志歩(山口大学)
「大 型類人猿の葛藤と ストレス」

15:20-15:40 休憩

15:40-16:10 中村 美知夫(京都大学)
「チ ンパンジーは 本当に暴力的か?−競争原理と霊長類の社会−」

16:10-16:40 木村 大治(京都大学)
「ア フリカの狩猟採集 民と農耕民の会話分析と共在関係」

16:40-17:30 総合 討論


第 20回シンポジウム(講演会)

2007年 11月2日(土) 17:00〜 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)

17:00-18:30  Dr. Emma Mbua (Department of Earth Sciences, National Museums of Kenya)
「Palaeontological Research and Collaboration within the National Museums of Kenya」

討論


第 19回シンポジウム「メソポタ ミアを中 心とした西アジア古代人の形質特性」

2007年10月 6日 14:00-16:30
日本歯科大学 新潟生命歯学部・アイビーホー ル
14:00-14:05  石田 英實(滋賀県立大学)
は じめに 

14:05-14:45 近藤 修(東京大学・大学院理学系研 究科)
「西 アジア地域出土人骨 の頭蓋形態変異」

14:45-15:25 北川 賀一(長崎大学・大学院医歯 薬)
「イ ラクにおける 乳歯形態の時代変化について」

15:25-16:05 荻原 直道(京都大学・大学院理学研 究科)
「イ ラク・ハムリン 遺跡群出土頭蓋骨の3次元数理形態学的分析」

総合討論


第 18回シンポジウム「環境と生 業、とく に家畜と遊牧の始まりをめぐって」

2007年 6月16日(土) 13:30-17:30
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室
13:30-13:40  藤井 純夫(金沢大学文学部)
は じめに 

13:40-14:30 古田 昇(徳島文理大学 文学部)
「第 四紀中・後期の水 利用から みた 自然 環境 とそ の変化」

14:30-15:20 本郷 一美(総合研究大学院大学 先 導科学研究科)
「家 畜化の初期過程と遊 牧の始ま り」

15:30-16:50 藤井 純夫(金沢大学文学部)
「ヒ ツジ遊牧の起源:ヨ ルダン南 部 ジャフ ル盆 地の 調査から」

総合討論


第 17回シンポジウム「後期中新 世の類人 猿進化と 人類 の起 源」

2006年 11月3日(金) 15:30〜17:50 
高知工科大学
15:30-15:40  國松 豊(京都大学・霊長類研究所)
は じめに 

15:40-16:10 國松 豊(京都大学・霊長類研究所)
「後 期中新世の 類人猿の進化」

16:10-16:40 仲谷 英夫(鹿児島大学・理学部)
「後 期中新世の哺乳類 動物相の変遷と交流」

16:40-17:10 酒井 哲弥 (島根大学・総合理工学部)
「河 川・湖成堆積物から 読む東アフリカ-ヒマラヤでのモンスーン活動」

討論


第 16回シンポジウム「運動制御 の進化  序説 ―ナメクジウオからヒトまで―」

2006年 5月13日(土) 13:00〜17:00
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)
13:00-13:10  熊本 水頼(京都大学名誉教授)
は じめに 

13:10-13:40 安井 金也(広島大学)
「ナ メクジウオ類の系統 関係と運動に関わる組織の特徴」

13:40-14:10 藤井 健一(アクアマリンふくし ま)・熊本水頼
「ナ メクジウオの運動解 析とシミュレーション解析」

14:10-14:40 辻 俊明(東京理科大学)・大西 公平
「運 動制御系の進化を支 えた四肢筋配列の数学的検証」

15:00-15:30 藤川 智彦(富山商船高等専門学 校)・大島 徹
「筋 配列から見た 進化のロボット工学的検証」

15:30-16:00 中務 真人(京都大学)・藤川 智彦・大島 徹
「霊 長類の後肢筋 配列理解へのロボット工学的解析によるアプローチ」

16:00-16:30 小田 高広(沖電気工業株式会社)・ 門田 健志
「ヒ ト四肢協調制御モデルの ロボット工学的検証」

討論


第 15回シンポジウム「中新世後 期のアフ リカ:二足歩行を生んだ環境を探る」

2005年 11月4日(金) 10:00〜12:00 
横浜開港記念 会館(横浜市)
10:00-10:05  石田 英實(滋賀県立大学・人間看護)
は じめに 

10:05-10:35 実吉 玄貴(島根大学)
「サ ンブルピテ クスの生息した960万年前のサンブル丘陵」

10:35-11:05 辻川 寛(京都大学)
「ケ ニア北部サ ンブルヒルズの哺乳類動物群からみた地質年代と古環境」

11:05-11:35 巻島 美幸(滋賀県立総合保健専門学 校)
「二 足歩行の起 源した場所の植生」

討論


第 14回シンポジウム「「快楽」 としての 性?--性行動のもたらす意味」

2005年 7月16日(土) 13:00〜17:30 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)
13:00-13:05  椎野 若菜(青山学院大学)
は じめに 

13:05-13:30 松本 直子(岡山大学)
「考 古学におけ る性とジェンダー」

13:30-13:55 久世 濃子(東京工業大学)
「レ イプするサル--オラ ンウータンの性行動と繁殖戦略」

13:55-14:20 竹ノ 下 祐二(日本モンキーセンター)
「性 と生殖 の関係について考える」

14:30-14:55 椎野 若菜(青山学院大学)
「性 交の種類--「義 務」か「快楽」か」

14:55-15:20 棚橋 訓(首都大学東京)
「快 楽の構造、 ふたたび」

15:20-15:45 田中 雅一(京都大学・人文科学研究 所)
「痛 みが快楽に変わる とき、暴力が信頼の証となる--性進化の極北へ」

15:55-16:25 コメ ント
   青木 恵理子(龍谷大学)
   黒田 末寿(滋賀県立大学)

16:25-17:30 討論


第 13回シンポジウム(講演会)

(京都大学アフリカ地域研究セ ンター・京都大学理学部・
日本アフリカ学会関西支部・日 本人類学会進化人類学分科 会共催)

2005年 6月10日(金) 15:00〜 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)

15:00-17:00 フィ リップ・V・トバイア ス博士(ウィットウォータースラン ド大学解剖科学部)
「人 類の進化:南アフ リカ・ヨハネスバーグ近郊の「人類のゆりかご」世界遺産における人類化石の発見の 重要性について」

討論


第 12回シンポジウム「咬むも の・咬まれ もの−人類進化から食育を考える−」

2004年 11月6日(土) 13:00〜16:00 
長崎大学中部 講堂(長崎県長崎市)
石田 英実(滋賀県立大学・人間看護 学部),金澤 英作(日本大学・松戸歯学部)
は じめに 

13:00-13:30 茂原 信生(京都大学・霊長類研究 所)
「ヒ トは咬まなくたって 食べられる」

13:30-14:00 山極 寿一(京都大学・大学院理学研 究科)
「人 類の進化と共食の起 源」

14:00-14:30 松井 章(奈良文化財研究所)
「人 を咬む犬・人に食われる 犬」

14:30-15:00 関川 三男(帯広畜産大学)
「日 本人と牛肉」

15:00-15:30 海部 陽介(国立科学博物館・人類)
「歯 の磨耗の過去と現在−進化医 学からみた私たちの歯列」

15:30-16:00 葛西 一貴(日本大学・松戸歯学部・ 矯正)
「咬 むもの、咬まれるもの―歯列 形態を歯科臨床から考える―」



第 11回シンポジウム(講演会)

2004年 10月9日(土) 15:00〜 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講義室 (京都市左京区北白川追分町)

15:00-16:30  Charles M. Mushiba (North Dakota University)
「Field school and research opportunities in Tanzania」

討論


第 10回シンポジウム「こころの 発達の進化 人類学」

2004年 7月17日(土) 13:30〜17:00
滋賀県立大学 人間看護学部E5棟102室 (滋賀県彦根市)

石田 英実(滋賀県立大学・人間看護学部)
「はじめに」

松嶋 秀明(滋賀県立大学・人間文化学部)
「交 渉される非行少年 の「過去」−ある更生保護施設でのフィールドワークから考える−」

竹下 秀子(滋賀県立大学・人間文化学部)
「ヒ トの赤ちゃんの「探 索」の発達」

黒田 末寿(滋賀県立大学・人間文化学部)
「人 類社会進化における心と体 の試論:情動の進化と自然制度」

総合討論


第9 回シンポジウム「把握の獲得と 喪失と進 化」

2003年 6月21日(土) 13:30〜 
京都大学大学 院理学研究科6号館第204室 (京都市左京区北白川追分町)

13:30-13:40 黒田 末寿(滋賀県立大学・人間文化 学部)
「は じめに」

13:40-14:20 江木 直子(京都大学大学院理学研究 科)
「樹 上性行動に関連した手の 構造:霊長類の特徴とは?」

14:20-15:00 茶谷 薫(京都大学・霊長類研究所)
「パ タスモンキーと ニホンザルにおける手足の把握」

15:00-15:40 田中 伊知郎(四日市大学・環境情報 学部)
「ニ ホンザルにおける シラミ卵のつまみ方の多様性と、つまんだ指をゆるめることから始まる社会とのつな がり」

15:40-16:20 村田 哲(近畿大学・医学部)
「ア フォーダンスと模 倣の脳内メカニズム:頭頂連合野-運動前野ネットワークの役割」

16:30-17:00 コメ ント
   森 哲(京都大学)
   山越 言(京都大学)
   荻原 直道(京都大学)

17:00-17:30 総合 討論


第8 回講演会「600万年前の人類 「ミレニア ム・ア ンセスター」
オロリン・トゥーゲネンシス」

(日本人類学 会進化人類学分科会・日本アフ リカ学会関西支部共催)

2002年 12月14日(土) 15:00〜 
京都大学大学 院理学研究科6号館201室 (京都市左京区北白川追分町)

15:00-16:30 マー ティン・ピックフォー ド(コレージュ・ド・フランス, 京都大学特別招聘教授)
Six million years-old hominid "Millennium ancestor" Orrorin tugenensis



第 7回シンポジウム「出産の進化 と歴史 - 分娩をめぐる身体・他者・制度」

2002年 6月30日(日) 13:00〜 
京都大学大学 院理学研究科2号館第1講 義室(京都市左京区北白川追分町)


13:00-13:05 河合 香吏(東京外大・アジア・アフ リカ言語文化研究所)
「は じめに」

13:05-13:40 中務 真人(京都大学大学院理学研究 科)
「骨 から見たホミ ニドの出産の進化史」

13:40-14:15 松林 清明(京都大学霊長類研究所)
「チ ンパンジー およびニホンザルの出産時行動」

14:15-14:50 明和 (山越)政子(京 都大学霊長類研究所)
「チ ンパンジーの出産と 子育て:見つめあう母子」

14:50-15:25 鈴木 琴子(東邦大学医学部看護学 科)
「ヒ トの出産のプロセ スと助産の意味」

15:25-16:00 長谷 川 まゆ帆(東京大学大学院総合文化研究科)
「お 産椅子と身体 技法」

16:10-16:30 コメ ント
   中 川尚史(神戸市看護大学)
   黒 田末寿(滋賀県立大学)

16:30-17:30 総合 討論

プログラム・ニュースレター [PDF]


第 6回シンポジウム「新世紀の人 類学・ 霊長類学」
2001年 7月13日(土) 15:30〜
 
国立京都国際 会館

15:30-16:00  榊 佳之(東京大学・医科研)
「ヒトゲノム計画の進展と人類 進化研究へ」

16:00-16:30 植田 信太郎(東京大学・理・生物科 学)
「生物多様性の遺伝的基礎を考 える」

16:30-17:00 古市 剛史(明治学院大・一般教養 部)
「アフリカ類人猿の社会生態学 的研究の展望」

17:00-17:30 国松 豊(京都大・霊長研)
「ヒト上科の進化−研究の現状 と新しい世紀への 展望」

17:30-18:00 友永 雅己(京都大・霊長研)
「類人猿の比較認知研究」

本シンポジウムの要旨 は、石田・中務・荻原編「人 類学と霊長類学の新展開(第 55回 日本人類学会・第17回日本霊長類 学会連合大会プロシーディング ス)」に掲載されています。購 入をご希望の方は事務局ま でお問い合わせください。



第 5回シンポジウム「近親性交と その禁 忌」
2001年 4月 7日(土) 13:00〜 
京大会館(京 都市左京区吉田河原町 15-9)

13:00-13:10  川田 順造(広島市立大)
「問 題提起」

13:10-13:40 青木 健一(東大)
「鳥 類と哺乳類における兄 妹交配の理論的側面」

13:40-14:10 山極 寿一(京大)
「イ ンセスト回避 が決める社会関係」

14:10-14:40 出口 顯(島根大)
「身 内をよそ者にす るメカニズムとしてのインセスト・タブー」

14:40-15:10 渡辺 公三(立命館大)
「幻想と現実のはざまのインセ スト・タブー: 『親族の基本構造』を起点に」

15:20-16:00 コメ ント
   西 田利貞(京大)
   マイケル・ハフ マン(京大)
   内 堀基光(東外大)
   小 馬徹(神奈川大)

16:00-17:00 総合 討論

プログラム・ニュースレター [PDF]


第 4回シンポジウム「共存 の維持と破綻
-- ヒト科の多様性と種間関係 をいかに理解するか--」
2000年 11月 3日(土) 13:30〜 
東京大学山上 会館大会議室(東京都文京区本 郷)


13:30-14:10 足立 薫(京都大・理・人類進化論)
「霊 長類の混群における種 間関係」

14:10-14:50 中務 真人(京都大・理・自然人類)
「中 新世における狭鼻 猿の共存関係」

14:50-15:30 諏訪 元(東京大・総合研究博物館)
「初 期人類における種分化と同 所性について」

15:40-16:20 楢崎 修一郎(群馬県埋文調査事業 団)
「ホ モ属の種内変異と 種間関係」

16:20-17:00 コメ ント
    安斉 正人(東京大・考古学)
    鈴 木 滋(京都大・理・人類進化論)

17:00-18:00 総合 討論


第 3回シンポジウム「死の 歴史と進化」
2000年 6月 17日(土) 13:30〜 
法然院 本坊(京都市左京区鹿ケ谷御所の段町30番地)



13:30-14:30 佐倉 朔(札幌学院大学)
「死 の認識と葬儀の発生」

14:30-15:30 内堀 基光(東京外国語大学AA研)
「死 の意味領域:文 化、変化、進化」

15:45-16:15 梶田 真章(法然院貫主)
「あ の世はあるのかないの か」

16:15-16:45 コメ ント
    魚 津 知克(京都大学) 
    澤 田 昌人(京都精華大学)
16:45-17:45 総合 討論


第 2回シンポジウム「肉食 をめぐって」

1999年 11月 07日(日) 15:00〜 
東京都立大学 国際交流会館 大会議室(東京都八王子市南大沢)

15:00-15:30  保坂 和彦(京都大・霊長研)
「チ ンパンジーの哺 乳類狩猟と肉食」

15:40-16:10 成田 裕一(名古屋大・生命農)
「ペ プシノゲンの多 様性からみたヒト進化における肉食への適応」

16:20-16:50 本郷 一美(京都大・霊長研)
「肉 食と狩猟―遺跡出土 資料からの検証」

17:00-17:30 米田 穣(環境研・化学)、梅崎 雅裕(東京大・医)、吉永 淳(東京大院・新領域)
「タ ンパク質に記録 された食生活:肉食率は復元できるか」

17:30-16:00 総合 討論


第 1回シンポジウム「音声 コミュニケーションの進化」

1999年 7月 10日(土) 13:00〜 
京大会館 210号室(京都市左京区吉田 河原 町)

14:00-14:10 伊谷 純一郎(神戸学院大) 挨拶

14:10-14:40 小田 亮(名工大)
「サ ルのことばー比較行動学からみ た言語 の進化」

14:40-15:10 菅原 和孝(京都大)
「会 話の構造と参与者の認知」

15:20-15:50 澤口 俊之(北海道大)
「言 語の脳進化:ワーキングメ モリ進化の観点から」

15:50-16:20 竹本 浩典(京都大)
「音 声言語と発声器官の進化」

16:20-17:20 総合 討論

ニュースレター [PDF]